
太りやすい体を作らない為に、今すぐチェックしてほしいことがあります☆
それは、今この記事を読んでいる「姿勢」です!
背中を丸めてうつむき加減で画面を見ていたり、足を組んでいたり、ソファーにだらりとうなだれて見ていたりと、姿勢が崩れてしまっていませんか?|ω・)
もし姿勢が崩れていたとしたら気を付けてください!
姿勢が悪いと太りやすくなりますから(汗)
普段から「良い姿勢」が習慣として身についていないとすると・・これは結構危険です!
もし出来ていないようでしたら、痩せやすい体を作る為には本当に重要な部分ですので、是非この機会に見直していただき改善を心掛けてくださいね。
そんな訳で今日は、姿勢を正すことがダイエットでは重要になる理由について詳しくご説明します。
凄く大事なことなので、普段から姿勢が悪いという場合は特に!しっかり学んでいただき、今後のダイエットに役立ててくださいませ。
悪い姿勢が与えるダイエットへの悪影響
悪い姿勢がダイエットにどう影響するのか?を以下にまとめます。代謝を良くし、スムーズなダイエットに取り組むためにも、是非ご覧いただき今後のダイエットにお役立てください。
悪い姿勢は血流やリンパの悪化に繋がる
まず、脚を組んだり、猫背になったり、骨盤を倒す座り方をするなど悪い姿勢が続くことで、血流やリンパの流れを滞らせてしまう原因になります。
血流やリンパの流れが悪くなることで、代謝が悪化し、それだけで太りやすくなるほか、冷えやむくみを招きやすくなってしまいます。
冷えやむくみは更なる代謝の悪化を招く原因となるので、益々太りやすくなるという「おデブの悪循環」に陥ります。
歪みを助長し「痛み」や「おばさん体型」の元になる
また、姿勢の悪さは体のゆがみを助長させる原因にもなります。
骨盤が歪んだり、首や肩が歪んだりして、肩こりや腰痛を引き起こす原因にもなる他、ポッコリお腹や垂れたお尻、曲がった背中など・・おばさん体型を作る引き金にもなります。
折角頑張ってダイエットするなら、痩せた後に変な体形になるなんて絶対に嫌ですよね?
「あの人スリムだけど・・なんか体型が変」
「痩せたけど・・キレイではない」
なんて周りから言われたのでは、ダイエットを頑張った意味がありません。
そうならない為にも!普段から姿勢を正し、歪みのないバランスの良いスタイルを目指すことが大事です。
体の歪みから内臓の機能低下を招く
他にも、骨盤は上半身と下半身をつなぐ重要な部分であり、内臓を支えるという役割があります。
そんな重要な役割を果たす部分に歪みが生じれば、内臓にも悪影響を与えてしまいます。
胃の不調や便秘を引き起こすなど、消化器官の機能低下にも繋がり、益々代謝を悪化させる原因となるだけでなく、健康にも悪影響を与えるようになります。
スタイルの悪さもそうですが・・痩せても健康を害したら本末転倒ですよね・・。
健康的に、美しく痩せるためにも姿勢を正す習慣を身に付けることが凄く大事です!
筋肉が減り代謝が低下→益々痩せにくくなる
それから、姿勢が悪いと言うことは、それだけ楽をしていると言うことです。
つまり、筋肉に負荷がかかっておらず、日に日に筋肉が衰えてしまいます。
筋肉は使わないとどんどん衰えてしまいますから、益々基礎代謝が落ち太りやすくなります。
また、筋肉は血流やリンパの流れを良くするポンプの役割も果たしています。
筋肉が衰えることで、ただでさえ滞り気味の血流やリンパの流れがが悪くなり、冷えやむくみを引き起こして更にさらに太りやすくなります。
姿勢の悪さは精神面にも悪影響を与える
もっと言うと!!姿勢の悪さは精神面にも悪影響を与えます。
「うつむいた姿勢でいると、うつに近づく」と言われているのはご存知でしょうか?
姿勢が悪いと肺が圧迫されるので、必然的に呼吸が浅くなります。
深い呼吸はリラックスする神経を刺激しますが、浅い呼吸は逆に体を覚醒する神経を刺激するので、イライラしたり鬱っぽくなったりと精神的なバランスも崩してしまいかねないのです(汗)
自律神経にも悪影響が及ぶ恐れも
悪い姿勢は神経を圧迫するので、自律神経にまで悪影響を与えるようになります。
自律神経は、体の様々な機能に関わっている神経。この働きが鈍ることで、体の様々な機能に悪影響を及ぼす恐れがあります。
姿勢が悪くていいことは一つもない
こんな風に・・悪い姿勢でいることは「その時は楽」と言うこと以外に良いことは一つもないのです。
たかが姿勢と思われるかも知れませんが、されど姿勢なのです!
甘く考えて悪い姿勢が習慣になると、色々と怖いことが起きるかもしれませんよ・・。
姿勢が悪いと太るばかりか心身の健康にも悪影響ばかり
ということで、姿勢が悪いと言うことは、ダイエットにはもちろんのこと、体にも心にも様々な悪影響を及ぼす原因となります。
だらんとしているのは楽ですし、ずっと楽な姿勢でいたい気持ちも良く分かりますが・・これだけデメリットがあるので、出来るだけいい姿勢でいることを心掛けていたいものです。
とは言え、良い姿勢でずっとい続けることは案外疲れます。だから、常に・・とは言いません。
なるべく良い姿勢でいることを意識することから始めてみてください。
意識が変われば行動が変わります。
こうして少しづつでも意識して続けることで徐々に習慣になっていきますから^^