ダイエット中にイライラすることは多いですよね?
今日は、そんなダイエット中に感じるイライラの解消法をご紹介したいと思います。
ダイエットの大敵であるストレス!そんなストレスを解消して、効率良く痩せていただく為、是非参考にしてくださいね^^
ダイエット中はイライラしがち
ダイエットをしていると、何かとイライラすることが多いと思います。
今まで太る生活習慣をしていた方は、当然そんな悪い習慣を正さなければいけませんし、そうなれば食事も変えなければいけませんし・・
正しい生活習慣を手に入れるということは体にとっても良いことですので、本来、正しいダイエットをするということは、楽しくてストレスを感じるべきものではないのですけどね・・
そうは分かってはいるものの、どうしてもイライラしちゃう・・なんてことはあっても仕方が無いことです。人間ですから・・。
ではそんなダイエット中に感じるイライラ。そんなイライラやストレスをどうやって発散するのか?イライラを溜めこまない為にするべきことなどをご紹介したいと思います。
ダイエット中にお勧めのイライラ解消法
アロマを楽しむ
まずは、最近私もハマっているこちら♪
アロマオイルをお勧めします♪
ちなみに・・「イランイラン」と言う香りがお気に入り☆
これを湯船の横のアロマストーンに垂らして香りを楽しみながらお湯に浸かることで、ストレスがすーっと抜けて行きます^^
お風呂そのものもリラックス効果がありますが、そこに良い香りの相乗効果で、極上のリラックスタイムを過ごすことが出来ますよ。更に私は、これにより睡眠の質も上がった気がします!
質の良い睡眠を取ることで、ダイエット効果も高まりますので、そういった意味でもアロマバスはお勧めですね☆
(もちろん、入浴剤でもOK・・入浴剤ならば炭酸ガスのものがお勧めです)
お風呂のリラックス効果+デトックス効果で、イライラ解消、ダイエット効果UPで一石二鳥です☆
無理なく続けられる運動を取り入れる
お次のイライラ解消法はこちら。
運動をすること
私も毎日ウォーキングをしているのですが、
歩いていると、それだけでイライラが抜けて行きます。
だから、ストレスが溜まったな・・と思った時程沢山歩いてスッキリさせているのですが・・
簡単に言うと・・
運動を行うと、運動のストレスに打ち勝つホルモンがでて、
このホルモンによって、他のストレスにも対抗できるという訳。
ひきこもりで精神がおかしくなってしまう方は多いですが、
ひきこもって体を動かさないことで、
精神的にも肉体的にも弱くなってしまう訳です。
と言うことで、
体も鍛えられて、ストレスに打ち勝つ強い精神を身につける為にも、
運動習慣は身につけておきましょう。
特にリズム運動(ウォーキングや軽いジョギング)はイライラ解消効果が高く、癒しの効果がありお勧めです。
少しイライラしてきた時程、体を動かすと良いですよ!
ダイエット効果を高めるスニーカーも沢山出ているので、
早く効果を出したい方は利用するのも良いですね♪
歌を歌う
そしてお次は・・
これも私がイライラした時やっていることですが(ちょっと言うのが恥ずかしいのですが・・)汗
歌を歌うこと
カラオケで思い切り歌って踊って・・と言うことが出来れば最高ですが、
そんなことはできない人も多いと思います。
そんな時は、お風呂で歌うことをお勧めします。
泣く・笑う
そして、泣くこと
涙からはストレスも流れ出て行くと言われます。
たまには思い切り泣いてみるのも、良いストレス発散法になりますよ^^
そしてそして、笑うこと
笑えることがあれば良いですが、
そんな出来事がない場合は、ただただ「にんまり」します(笑)
(^-^)
ニコニコしているだけで幸せな気分が湧いてきて、イライラすることがちっぽけに思えてきます。
ほほ笑むだけで免疫力も上がりますので、健康にも欠かせないのが笑うことです。是非やってみてください^^
人に悩みを聞いてもらう
そしてそして、
人に悩みを聞いてもらうこと
友人家族などに迷惑がかかるかも?
と、我慢していたら余計ストレスがかかります。
人間は支えあって生きているもの。
いつもそればっかりでは本当に迷惑なだけになってしまいますが、
たまには誰かに聞いてもらって、本音を吐き出しましょう。
(吐き出す相手がいなければ私にメールしてくださいね^^)
ストレスとはうまく付き合っていこう
そんなことで・・ダイエット中のイライラ解消法について書きましたが、
人それぞれ、価値観は違いますし、ストレス発散法もそれぞれで良いと思います。
ここで書いたことは、
私自身がやっていることをご紹介しましたが、
ゲームに熱中するでも・・漫画に没頭するでも良いですし・・
趣味を作ることでも良いし・・
自分が楽しめる場を自分で見つけること。
ストレス発散の場を自分なりに見つけておくことが大事です。
生きていれば、ストレスが無いなんてことは難しいので、
ストレスとはうまく付き合って行って下さいね。
ではでは、
今日はこれで以上になります。
心を込めて・・