
最近、午後のティータイムにハーブティーを飲むのにハマっています。ハーブティーって、見た目もきれいで華やかですが、深い香りと味わいで、心まで華やかな気分にさせてくれるのですよね♪今は、ハーブティー専門店で購入した期間限定のものを2種類交互に飲んでいるのですが、春らしいほのかな甘みもあって、甘いものを食べたい欲も満たされ、カロリーも抑えられてとってもお勧めです。
ダイエット中、ついつい甘いものを欲してしまう方は多いと思いますが、そんな方には、甘い香りのするハーブティーは非常にオススメですので、ぜひ取り入れてみてはいかがかな?と思います。
甘いものと言えば・・ダイエットの壁となる甘いスイーツはそこら中に溢れていますね。今であれば、桜味や抹茶味など、春らしいスイーツが溢れていて、そこかしらで誘惑してきます。そんな世の中なので、なかなか甘いものが止められないと言う方は多いと思います。
もちろん、それでも適量食べるのであれば問題はありません。好きな食べ物を適度に楽しみながら、ストレスなく痩せられる状態ならば、それは最高だと思います。しかしながら・・例えば、「食事でお腹がいっぱいなのにもかかわらず、食後どうしても甘いものが欲しくなってしまう。」「毎回のデザートが癖になってしまっている。」「やめたいのにやめられない。」「そのせいで痩せられない。」こうした方が多いのも事実です。
では、こうした方はどうすればよいのでしょうか?
そんなことから、今日は、食後に甘いものが欲しくなる理由や、食後のデザートをが習慣にすることのリスク、そしてこの習慣を止める方法についてシェアしたいと思います。「食後に甘いものをどうしても食べてしまう」と言う場合には、ぜひ参考にしてみてくださいね。
食後に甘いものが欲しくなる理由とは?
食後に甘いものが欲しくなる理由には、例えば次のような要因が考えられます。
糖質の摂りすぎ(栄養バランスの偏り)
まずは、糖質の摂りすぎです。食事で炭水化物を多く摂取すると、血糖値の急上昇が起きます。その後、それに合わせてインスリンが大量分泌することにより血糖値が急降下することで、体がエネルギー不足を感じ、甘いものを欲してしまう場合があります。
甘いもの中毒になっている
また、甘いものが中毒になっている可能性もあります。砂糖には依存性がある為、食べれば食べるほど、さらに欲求が強まる傾向にあります。食後に甘いものを食べるのが習慣になってしまうと、それが脳にとって当たり前の快感となり、毎回の食後に食べずにはいられなくなるほどの、強い欲求を引き起こす場合があります。
ストレスの多い生活をしている
甘いものは脳の報酬型を刺激し、快楽を感じさせます。そのため、ストレスの多い生活をしていると、癒しを求めて甘いものを欲してしまうこともあります。
このような理由から、「甘いものが止められない」と言う状態に陥りやすくなるわけです。
甘いものを取りすぎることの恐ろしいリスク
しかし、ここには大きなリスクがあることを忘れてはいけません。甘いものを取りすぎると、カロリーオーバーから体重が増加し、肥満や生活習慣病のリスクを高めてしまいます。糖尿病や高血圧など、怖い状況を招くリスクが高まるのです。
また、虫歯菌や歯周病菌は甘いものが大好きなので、口腔内の健康を脅かす要因にもなるほか、血糖値の乱高下による疲労感や集中力の低下、鬱症状を招く危険もあります。砂糖のリスクについては、まだまだ挙げればキリがないですが、こうしたリスクを負わないためにも、甘いスイーツとはうまく付き合って行くことが大切ですね。
食後のデザートを止める方法
食後のデザートを止める方法として、次の対策に取り組んでみましょう。
栄養バランスのとれた食事をする
食後のデザートを止めるには、まず、食事の栄養バランスを整えることが大事です。栄養バランスが乱れていると、お腹がいっぱいでも食欲が満たされないと言うことが起きてしまうため、食後のデザートに走りやすいです。1日3食を基本に、腹八分目の栄養バランスのとれたメニューを心がけましょう。特に、どんぶりやラーメン、パンをいくつも食べる等、糖質が過剰になるメニューには注意です!
別のもので代用する・歯磨きをする
また、食後のスイーツが癖になっている方は、別のもので代用するのをお勧めします。こんな時、冒頭でお話ししたハーブティーはオススメです。または、これも私が実践していることですが、食後はすぐに歯を磨くのもお勧めです。虫歯予防にもなり、デザート予防もできて一石二鳥です♪
ストレスを管理する
そして、ストレス管理も重要ですね。日常生活でストレスが多いと、どうしても甘いものを欲しやすくなります。それこそ、ハーブティーやアロマの習慣、運動を習慣にするなど、自分なりのストレス解消法を習慣にして、ストレスをうまく解消し、甘いものに頼らない方法を見つけましょう。
少しずつでも食後のデザートの習慣を見直して行こう
こうした方法に取り組みながら、量や回数を徐々に減らしていくことで、無理なく習慣を変えることができます。食後のデザートが習慣になっている方は、ダイエットにも健康にも悪影響を及ぼす可能性大ですので、ぜひ以上を心がけて習慣を見直してみて下さいね。