オリンピックの水泳で2つのメダルを取ると言う快挙を成し遂げた鈴木聡美さん。
鈴木聡美さんは「水を飲んでも太る体質」なんだとか・・
彼女のダイエットとは?そしてそこから学ぶものとは?
オリンピックが盛り上がっていますので、
今日はこんな話題です。
水泳で2つのメダルを取ると言う快挙を成し遂げた、
鈴木聡美さん。
彼女は「水を飲んでも太る体質」ということで、
ダイエットには凄く苦労したとのことです。
世界選手権でベスト体重を5キロもオーバーし、
良い結果が出なかったことで、
本格的なダイエットを開始。
大好物の甘いものを我慢したり、
自炊するようにしたり、
今回のオリンピックの選手村には、
各国の料理が食べ放題の食堂があるが、
食欲をぐっとこらえて頑張ったのだとか。
水泳もあれだけ練習して努力しているのに、
それに加え、ダイエットも頑張らないといけない・・
この努力は本当に凄いことだし、
これを耐えてのメダルだったことを考えると、
まさに努力の結果なんだな・・と思いますよね^^
そう。
「何かを得る為には何かを差し出さなければならない」
この言葉は私が教訓にもしている言葉の一つなのですが、
本当にそうなんですよね。
ダイエットで成功するにも、
仕事で成功するにも、
結果を出して成功する為には、
何かを差し出す必要がある訳です。
鈴木聡美さんも、
食べるのが大好きなのに、ダイエットをして、
ハードなトレーニングに耐え、
それでオリンピックと言う大舞台でメダルを勝ち取った様に、
鈴木聡美さんの大きな目標の為に、
色んなものを犠牲にしてきた訳です。
ダイエットに関しても同じなんですよね。
あなたが痩せて、
コンプレックスを解消した素晴らしい未来を手にする為には、
何かを差し出さないといけないのです。
それは、「努力」であったり「忍耐」であったりする訳ですが、
その差し出した分が結果になって帰ってくる訳です。
ここをよーく考えて行動していただければ、
必ず結果が出ますよ。
そして、
ただただ痩せたいから我慢・・
ではなくて、
結果を出す為にこの行動が必要なんだ!
と・・
ここを理解し、意識してダイエットを行うと、
うまく行きやすいですので、
是非このことを忘れずに取り組んでくださいね^^
この、ほんの少しの「意識の差」が大きく結果を左右します。
ではでは今日は以上になります。
心を込めて・・