
枝豆が旬☆と言うことで、スーパーでおいしそうな枝豆が売られていたので買ってきました♪
今朝塩ゆでしておいたものを早速おやつに食べましたが、固めに茹でたのでポリポリとした食感がなんともおいしい!スナック感覚でおいしくいただきましたよ^^
こうやって手軽に食べれるのは枝豆の魅力ですよね♪茹でておけばいつでも食べられるのでおやつに最適です。
枝豆は栄養満点でヘルシー!ダイエット中にもぴったり!と言うことで、夏場は割と活用していますよ。
そんなわけで今日は、ダイエット中のおやつにぴったりな枝豆の栄養についてご紹介してみたいと思います。
「ダイエット中のおやつにオススメな食べ物は何?」とお悩みの場合はぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイエット中のおやつに枝豆がお勧めな理由
不足しがちなたんぱく質を手軽に補える
ダイエット中のおやつに枝豆がぴったりな理由は、「良質なタンパク質が摂れる」と言うことが第一に挙げられます。
たんぱく質は筋肉の材料となる栄養素です。もちろん筋肉以外にも、肌や爪、髪の毛の材料になるなど、体を作る大切な栄養素となります。
ダイエット中はどうしても食事量が控えめになるため、タンパク質不足、そして筋力の低下による代謝の低下が懸念されます。それを、おやつに枝豆を食べることで手軽に摂取することができ、筋肉の維持や強化に役立つという訳です!
ちなみにタンパク質の一日の必要量は、成人女性であれば一日50gが推奨されています。成長期の子供やトレーニングをしている人であればそれ以上のタンパク質が必要になります。
枝豆は手のひらに山盛りいっぱい程度でタンパク質が約12グラムほど摂取できます。
一日の推奨量の2割程度を手軽に補うことができますのでとてもお勧めなのですね♪
肉類と違って飽和脂肪酸が含まれない
また肉や卵などの動物性のタンパク質と比べて、枝豆には体に悪い飽和脂肪酸が含まれないのがオススメポイントです。
肉類に含まれる飽和脂肪酸は、血液をドロドロにして動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病を誘発する原因になります。
その反面枝豆にはそうした体に悪い脂肪が含まれず、逆に脂肪や糖の代謝に必要なビタミン類を豊富に摂取できると言う利点もあることから、ダイエットのおやつに最適と言うわけです!
低カロリーで栄養満点!代謝の促進・便秘解消に役立つ
もちろん!スイーツやスナック菓子と比べてもカロリーが低いのもおすすめポイントです☆
栄養なんてほとんどない、体にとってはゴミ同然のお菓子とは違って、栄養満点であり、質の意味では比べ物になりません。
「ダイエットをしたいのに、どうしてもおやつが止められない」と言う方は多いと思いますが、枝豆はスナック菓子感覚で食べれて、しっかりよく噛んで食べると程良い塩気や甘みも感じられ、何といっても体に良い栄養が沢山摂れる!
食物繊維も豊富で少量で満腹感も得られ、便秘解消にも効果的!
メリットが沢山ありますので、ぜひいつものおやつの代わりに取り入れてみてほしいと思います。
枝豆は塩ゆでがおいしいが塩分の摂りすぎには注意
ただし!外で売られているものは意外と塩分がたっぷりなものが多いです。
枝豆には余分な塩分を排出する働きのある栄養素も含まれていますが、それでも塩分の摂りすぎは問題で、冷えやむくみ太りの原因になるのでこの点は気を付けたいところです。
自分でゆでることが可能であれば、塩は控えめに茹でることをお勧めします。
枝豆は傷みやすい!新鮮なうちに食べるか冷凍保存がお勧め
それから枝豆は傷みやすいのも難点です。生の枝豆を買ってきた場合は、新鮮なうちに茹でないと割とすぐに傷んで黒くなってしまいますので、早めに茹でてしまいましょう。
そして保管する場合は、茹でて冷ましたものを小分けにして、すぐに冷凍して保管することをお勧めします。
こうしておけば、夏場はちょっと外に出しておくだけですぐに解凍されて食べられますし、冷たいので暑くて火照った体も冷やしてくれるのでお勧めです。
ヘルシーな枝豆も食べ過ぎれば太る
また、ヘルシーだからと言って食べすぎるのも要注意です。
いくら低カロリーで栄養満点な枝豆でも、おやつとしてバクバク食べていればカロリーオーバーになって太ってしまいます。
なんでもそうですが、食べ過ぎれば当然太りますし、健康を害すことだってあります。
特に夜遅くは太りやすい時間帯ですので、「小腹が空いたな・・枝豆なら大丈夫か」と言って大量に食べたりしないように気を付けてくださいね^^;
ダイエット中のおやつに枝豆を活用しておいしく減量しよう
そんなことで、私の中では夏の定番おやつとなっている枝豆ちゃん☆
もし嫌いじゃなければあなたも取り入れてみてはいかがでしょうか?
甘いスイーツやスナック菓子を枝豆に替えるだけで、栄養満点な枝豆のパワーがきっとダイエットを後押ししてくれるはずですよ♪